ミラクルロードのご紹介

頑張っても成績がなかなか上がらないと嘆いている中学生の保護者の皆さんに朗報です!
あなたのお子さまが見違えるように勉強するようになります。
短期間で誰でも必ず結果が出る学習教材です。
本当に成績の上がる勉強法は、取り組んだ瞬間に「力がついてくる!」と実感出来る学習法なのです。
頑張っても成績が上がらない原因は…
- 「何を」勉強し身につけたらいいのか「何を」が分かっていない。
- 「どのように」学習すればいいのか、その「正しい学習のやり方」が分かっていない。
- 「どのくらいの量」を勉強したらいいのか「必要な学習の量」が分かっていない。
この3点に絞られます。
つまり、
「何を」「どのように」「どれくらい」やったらいいのかが分かっていないことが成績が上がらない最も大きな原因なのです。
特許取得済み教材「ミラクルロード」
ポイント1.短期間で結果を出す。
そもそも、塾に来る大半の生徒は目標が曖昧で、モチベーションが低い生徒がほとんどです。トップクラスの生徒は塾に行かなくても自分でやれるような学習習慣や効率をすでに身に付けているからです。この状況は、実際に私が熊本で塾経営を行っていた時も全く同じ状況でした。
そのような生徒たちに勉強の習慣をつけさせることはとても大きな壁になります。そこで到達したのが、 何よりも短時間の成果が一番効くという研究結果でした。
テスト2週間前から富永式学習メゾット「即アップミラクル」に取り組んで、実際に2週間後成績が大幅に上がっている。このことが生徒たちにとって最も大きなカンフル剤となるのです。
富永式学習メソッド「即アップミラクル」では最短距離でまずは結果を出すための手法を取り入れています。
ポイント2.必要な情報を出来るだけ最小限に絞る
具体的にどのようにすれば短時間で成績を顕著に上げることが出来るのでしょうか?
それは、まず「必要な情報を絞る」ということ。
身につけなければならない情報量が多すぎるとそれを見ただけで学習意欲をなくしてしまいます。反対に、少なすぎると点数に出てきません。高い制度で出来る限り情報を絞るのです。
そうすることによって短時間で直接点数に結びつけることが出来ます。
また、短時間で出来るので反復できる回数も増えます。
出来るだけ短時間で成績を上げることがモチベーションの低い生徒のやる気を増幅する重要な要因となります。
ポイント3.誰にでも出来る単純な学習方法から始める
次に、勉強の出来る生徒たちが行っている学習方法と同じプロセスをたどらせることが必要であるということ。つまり「正しい学習方法を体得させる」ということです。
しかし、学力の弱い生徒や、学習方法を知らない生徒に始めから正しい学習方法をとらせることは不可能です。ですから段階を作ってあげてステップアップさせてゆきます。
つまり、始めは単純な作業で成績を上げてあげることが重要です。
どんな生徒にも出来る単純な学習方法から始めるのです。
そして、それを反復しながらステップアップしていく内に子供たちはいつの間にか知識やスキル(技術)が身に付いてゆくという過程をたどることになります。